軽井沢の工事現場へ、設計打合せ、竣工一年の点検、松本市内の計画敷地へ / 先週末の林建築設計室
こんにちは。林建築設計室の 林 隆です。2025.7.1(火)
いつもブログをご覧いただきましてありがとうございます。
今日から7月ですね。先週末6月最後の土日を振り返ってみます。
軽井沢で工事中の現場「Stellarc」へ。早朝に到着して、建て方一日目が終わった状態を確認しました。
軽井沢で工事中の現場「ホオノキの下で」へ。木工事と屋根工事が進行中です。
事務所で建築写真家のロココ林さんと打合せ。6月に撮影した竣工写真のまとめ方について協議しました。
事務所で建主さんと住宅基本設計の打合せ。室内の機能性と外観デザインを統合してコンセプトがより明快になってきました。
安曇野市「偏心方形の家」の竣工後一年の点検で、現場監督さんと一緒に訪問。建主さんから「とにかく間取りが素晴らしい」と、嬉しいお言葉をいただきました。
松本市北部で工事中の現場「内にひらく家」へ。RC造の基礎工事が進行中です。
松本市北部の設計中の敷地へ。隣家のスケール感を確認しながら採光についてイメージしてみました。
松本市中部で着工準備中の家「軒庭」の敷地へ。敷地境界部分の構造物について再確認しました。
松本市南部の設計中の敷地へ。偶然建主さんとお会いできて、周辺で工事中の建物について確認しました。
この週末も建主さんには大変お世話になりましてありがとうございました。
今週も、設計の打合せ、工事現場での打合せ、施工会社への見積り依頼、竣工写真撮影の立会い、松本市景観賞へのエントリー、ミニの点検などが予定されています。よろしくお願いいたします。
写真は、軽井沢で工事中の木造架構(2025.6.28)
