らせんが繋ぐ4層の家
住宅
松本市
2018年
ガレージ, スキップフロアー
設計から竣工までのプロセスを
ブログでご紹介しています。
④ 竣工 ブログへ
③ 上棟 ブログへ
② 着工 ブログへ
① 設計完了 ブログへ
静かな住宅街に建つスキップフロアー
型の住宅で、敷地に特徴がありまし
た。地形の傾斜を活かしたい。2階
レベルからの眺望が素晴らしい。
進入路が旗竿状であることから車の
動線を工夫したい。はじめて建主さ
んと一緒に敷地を見た時からこの点
を共有し、後にプランを考える上で
の大きな手がかりになりました。
フロアーレベルは4層に分かれてい
ます。斜め方向に「見上げる、見下
ろす」という概念について検討を重
ねました。見えたほうがいい場所と
隠れた方がいい場所があり動線とも
連動しています。動線の要となる3
本の階段は形状とデザインが異なり、
レベル1からレベル4までぐるりと
回りながら移動。上り口、降り口、
その途中で場面が転換します。上下
階が緩やかにつながるための重要な
役割を果たしています。
外観デザインを考える上では「壁の
あり方」も強く意識しています。
開口部とのバランスそして色調や
素材感によって落ち着いた存在感の
ある表情になりました。
周辺環境を読み取りながら敷地の
特性を最大限に活かす家づくり、
近隣との関係(進入路・日照・
音・視線・緑化など)も配慮しな
がらの家づくりでした。
林建築設計室からの、見学会・イベント等のご案内を希望される方は、下記フォームからお申し込みください。お電話でも受け付けています。 TEL 0263-85-2117